こんにちは!
働きたいあなたの応援団長!島袋あずさです('-^*)/
皆さま、昨日の「ジョブ・ジャブ・就活」は聞いてくれましたか?
なんと番組初「生放送中にゲスト登場!」の回だったんですヨ。
しかも登場してくださったのは、あの『りんけんバンド』の照屋林賢さん!!

今回りんけんさんをスタジオにお呼びしたのには、訳がありまして
県内の著名人を招いて若い世代の失業者に向けて喝を入れてもらうのが大きな目的。
このコーナーはシリーズ化させて来月も沖縄に縁のある著名人に登場してもらいます。
その第一弾としてお招きしたのがりんけんさん。
OPからEDまでずーっとお付き合い頂きまして、
うるま市が統合される前の石川市だった頃のお話から始まり、
お仕事の話や音楽の話、経営している沖縄レストランの話を聞きました。
番組始まって最初のコーナーは、環金武湾就活あじまぁプロジェクトの
講座のインフォメーションを行うんですけども、その間りんけんさんは
手持ち無沙汰だったのか、スタジオ内を持参したカメラで撮影しまくってました。
ラジオを聞いていた方は、シャッター音も聞こえたんじゃないですか?笑

りんけんさんの身体の一部とも言えるこのカメラ。
「でぇーじ上等のカメラだよ」と嬉しそうにカシャ・カシャ・カシャッ。
本当に好きなんですね~(〃ω〃)
お話の中でもいちばん印象的だったのは、
りんけんさんがプロデュースしている沖縄レストラン
「南ぬ天(ふぇーぬてぃん)」で働くスタッフへの指導が
「自分が一流のスタッフである事を演じて下さい」だけということ。
スッタフの部分には、ウェイトレスやウェイター、コックと色々置き換えて読んで欲しいんですけど、
りんけんさんから伝えるのはそれだけで、あとは「わかんないんだよね~」と笑ってました^^
何度か「南ぬ天」には食事をしに行くんですけど、
その度に従業員さんの対応が細やかなところにまで行き届いていて
とても居心地がイイんですよね。
お料理が美味しいというのは大前提ですし♪
プロの給仕は、どうすれば食事をしている人が
心地良く食事を楽しめるか知っていますし、その場を提供する事が出来ます。
きっとそこで働く従業員さん達は、そのプロの手腕を演じることで
自分自身の能力を自然と上げているのかもしれないですね。
この指導法、どんな職場でも応用できそうです!
私も「一流のラジオパーソナリティを演じて」自分の能力を高めていけば、
いつしか『本物の一流ラジオパーソナリティ』になれるかもしれませんね!(ぐっ)
ガムバリます!!(ぐぐっ)